aNaTaNo公開から、MA6へ応募まで
「検索エンジンのフロントエンドを考える」といういまさらな感じのテーマでいろいろ考えているここ数年なんですが、全く目に見えるものとして成果をだしてませんでしたが、やっとこさ第一弾として aNaTaNo(アナタノ)検索 を公開しました。
元々WebAPIのマッシュアップの祭典MA6が開催されるという話から、Web開発勉強会で手をつけ始め、とりあえず公開までやってきました。
なにかの役に立つ内容のものでは無いんですが、自分の中ではこれをヒントにして、次のステップへ進めたらと思っています。
ちなみに12/4にMA6の授賞式があると言う事で、招待されたのでちょっと行ってきます。なにか賞でもいただけたらうれしいな。
CSS Nite in HIROSHIMA, Vol.3 おわりまして
準備〜開催〜終了、反省会までどどっとおわらせて、楽しかったですが、つかれました。
心地よい疲れ具合かもしれません。。。
まだ、後処理から次回に向けて課題が出てきましたので、引き続きこなしてゆきます。